先月から今月にかけて展示会でのお仕事が続きました!
まずは「国際ホテル・レストランショー」に始まり、
続いては「スマートエネルギーWeek」…
最後は「FOODEX JAPAN」…
毎週、頭を切り替えて乗り切りました!
先月から今月にかけて展示会でのお仕事が続きました!
まずは「国際ホテル・レストランショー」に始まり、
続いては「スマートエネルギーWeek」…
最後は「FOODEX JAPAN」…
毎週、頭を切り替えて乗り切りました!
今週は東京ビッグサイトで開催されている「HCJ2017」
国際ホテル・レストラン・ショーの会場でお仕事です!
大盛況の様子を見ていると本当に景気が良くなってきたのではという気がします…
外食産業の皆さん、頑張ってください!!!
先日イタリアに出張して再生可能エネルギー関係のお仕事をしてきました!
この風車が立っている場所に視察に行った時は、風速が25メートル以上、
雪が舞っていて凍てつくような寒さでした~~~
地球のためにも、この分野ますます発展して行って欲しいです!
誠に勝手ながら、2016年12月29日(木)~2017年1月4日(水)まで
弊社は年末年始休業とさせていただきます。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
さらに、現在発売中の「GOETHE ゲーテ」1月号にも
新発売のベルティ社「コンヴィーヴィオ」をご紹介いただきました!
ありがとうございます!
「切れ味抜群ステーキナイフ、小売りはしないの?」との
お問い合わせにお応えしてネット販売も始めました♪
↓↓↓↓↓↓
イタリア・スカルペリアの手作りナイフのお店「manomano-マノマノ」
現在発売中の「メンズプレシャス」冬号に
サラディーニ社のレオナルドが掲載されました!
恵比寿にあるイタリアンの名店「ゴロシタ.」の長谷川シェフにご紹介いただきました。
ありがとうございます。
「切れ味抜群ステーキナイフ、小売りはしないの?」との
お問い合わせにお応えしてネット販売も始めました♪
↓↓↓↓↓↓
イタリア・スカルペリアの手作りナイフのお店「manomano-マノマノ」
今年も秋葉原にあるキオッチョラ・ピッツェリアさんで「肉とナイフ祭り」を
今月末まで開催していただいています。
厳選された伊萬里牛をコンシーリ社のステーキナイフでご堪能いただけます。
新製品のステーキナイフも展示中です。
是非この機会に、おいしいお肉と一緒にその切れ味を味わってみてください!
↓↓↓↓↓↓
キオッチョラ・ピッツェリア
「切れ味抜群ステーキナイフ、小売りはしないの?」との
お問い合わせにお応えしてネット販売も始めました♪
↓↓↓↓↓↓
イタリア・スカルペリアの手作りナイフのお店「manomano-マノマノ」
新しくステーキナイフのメーカー2社の製品も取り扱うことになりました。
伝統のベルティ社と新進気鋭のアルティジャーノ社。
どちらの製品も個性豊かでエレガントなものです。
ネットショップ「manomano-マノマノ」でも近々販売を開始する予定ですので今しばらくお待ちください。
現在取り扱い中の製品とあわせて、よろしくお願いいたします!
誠に勝手ながら、2016年8月15日(月)~2016年8月17日(水)まで、 弊社は夏季休業とさせていただきます。 ご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願い致します。
こんにちは。
昨晩は雨だった東京地方、今日はは太陽が出て暑い!
そんな中、新製品のステーキナイフ「スカルぺリア」にもご注文をいただく日々が続き、嬉しいかぎりです。
とにかく切れ味の良いステーキナイフ。
一人でも多くの方にこのナイフの切れ味を知っていただきたい!と強く願ってやまないのです。
日本ではヨーロッパのステーキナイフというとどうしてもラギオール、ヘンケルの名前が上がります。
だけど、、、、本格イタリア料理店ならナイフもイタリア製の方がよくありませんか?
単純すぎるでしょうか?
だけど、以前は「炭酸水」といえばペリエだったのに、今ではどこのイタリア料理店もサンペレグリーノを置いています。
グラスや食器もイタリア製!というこだわりのお店も増えています。
そしてお料理そのものが、本場イタリアにも全く引けをとらないお店もたくさんありますよね?
だったらステーキナイフもイタリア製の方が良くなでしょうか?
それに、、、有名ブランドのステーキナイフには決して負けない、、、
いえ、それを凌ぐ切れ味ときたら、迷う必要があるでしょうか?
と、単純な思いを巡らせながら、一本一本検品している高村です。